2019年7月31日水曜日

シシトウの花 テッサー編

NEX-3 Carl Zeiss Jana DDR Tessar 50mm F2.8

さて、シシトウの花なんて??
普通は見かけませんよね?w
DDRテッサーにはいくつか種類があるようですが、私の持っている玉は30cmまで近接が効きます。
ヤシコンのテッサーは45mm F2.8でしかも最短撮影距離は60cmです。
このアドバンテージはかなりのものですよね??w
私はDDRテッサーに山野草マイスターという称号を与えています^^;w

このコマは絞り値をF5.6まで絞り込んでいます。
なんだか力強い描写だと思いますね。
次回は、同じ対象をヤシコンゾナー2.8/135で撮影したものを上げますので違いがお分かりいただけるかと^^;w






2019年7月29日月曜日

オクラの花

NEX-3 Carl Zeiss Jana DDR Tessar 50mm F2.8
オクラの花です。
絞りはF5.6くらいでしょうか?
テッサーの良さは、もう少し寄らないと出てこないかな?
万能レンズで、30cmまで近接が効くのでもう少しにじり寄りたいかな?w

2019年7月28日日曜日

ミヤマアカネ

NEX-3 CONTAX Sonnar 135mm F2.8 AEJ

ゾナー2.8/135今回は赤とんぼです。
望遠単焦点らしさは出ていますでしょうか ?







NEX-3 CONTAX Sonnar 135mm F2.8 AEJ

まあ、普通に優秀なレンズに見えます^^;
それ以上の際立った発見はこの絵からはありませんかね?
とりあえずは接写リング併用の近接撮影サンプルということで ^^;w












2019年7月27日土曜日

カワトンボの交尾

NEX-3 CONTAX Sonnar 135mm F2.8 AEJ

カワトンボです。
近接が効かないので接写リングを併用しています。



NEX-3 CONATX Sonanr 135mm F2.8 AEJ

これはキレが良いですね!
ボケ味、コントラスト共にスーパータクマーに比べると大胆で濃くなっている感じですかね?
















2019年7月25日木曜日

カワトンボ

 NEX-3 CONTAX Sonnar 135mm F2.8 AEJ

カワトンボですね。
ゾナー2.8/135ですがおそらくF5.6くらいに絞り込んでいますね。


 NEX-3 CONTAX Sonnar 135mm F2.8 AEJ

ゾナーらしさを狙うなら、これは絞り開放でしょう??w
攻撃は最大の防御!!
守りに入ったら、良い絵にはなりませんね!w










2019年7月24日水曜日

カマキリ

NEX-3 CONTAX Sonnar 135mm F2.8 AEJ

カマキリです。
これはまだ幼生ですね。




NEX-3 CONTAX Sonnar 135mm F2.8 AEJ

そうですねぇ、、、、。
無難に写ってるけど、ゾナーらしさは出てないかな??w
もう少し、参考になる写真を探してみますか?





















2019年7月23日火曜日

カナヘビ

NEX-3 CONTAX Sonnar 135mm F2.8 AEJ

苦手な方はご容赦を^^;
同じ135mmでもZeissだとどう違う??w
カナヘビです。
接写リングを併用していますね。



NEX-3 CONTAX Sonnar 135mm F2.8 AEJ

当然ですが開放F値が異なるのでボケ味が違いますね。
より望遠レンズらしいボケ味と言えば良いのか??



NEX-3 CONTAX Sonnar 135mm F2.8 AEJ

ボケていくグラデーションとでもいうのかな?
スーパータクマーF3.5の方がよりなだらかにボケて行きましたかね?
ゾナーのはインフォーカス部がより際立って見えると思います。
あとは、やはりコントラストかな?
もう少し、検証してみましょう。











2019年7月21日日曜日

スーパータクマー135の遠景

NEX-3 PENTAX Super TAKUMAR 135mm F3.4

スーパータクマー3.5/135の遠景です。
曇天か小雨が降っている透明度の低い条件下ですね。
こういう微妙な光のなかでこの玉は何か魅力を感じさせてくれますね。
中間調が豊富なんでしょう。
レンズの特徴と、デジタルの画像処理が合間って現れてくる魅力なんだと思います。
おそらくフィルムでは違った感じに映るんじゃないでしょうか?
そこまで検証しようという気はありませんが^^;w



2019年7月17日水曜日

梅雨もみじ

NEX-3 PENTAX Super TAKUMAR 135mm F3.5

いかにもスーパータクマーらしさを感じる一枚です^^;
どんなんだ??w
望遠レンズなのに被写界深度がそれなりにあるし、縛りは開放だし!
開放F値3.5だからこそ描ける絵があるわけです。
望遠ズームよりは明るいし開放から切れるし、、、、。
ボケ味の素直さは単焦点レンズならではのものです。

2019年7月15日月曜日

アリストロメリア

NRX-3 PENTAX Super TAKUMAR 135mm F3.5

雨に濡れるアリストロメリアです。
主題のキレ、背景のボケ実に使いやすいレンズだと思いますね。
やはり開放F値3.5というのが効いていますね。
適度な被写界深度と、開放から切れる解像力、すっきりとしたボケ味3拍子揃った感じか?
それでいながら、小型軽量!
望遠レンズとは思えないコンパクトさです^^;







写真はNEX-5Nに装着した図
フィット感が抜群です!w
これでフルサイズ対応!
SIGMAのフルサイズ超小型ボディーで使ってみたいものですな!w

雨のルドベキア

NEX-3 PENTAX Super TAKUMAR 135mm F3.5

雨に濡れるルドベキア。
スーパータクマー3.5/135です。
やっぱ、光が弱い方が鮮やかなんだよね?w




NEX-3 PENTAX Super TAKUMAR 135mm F3.5

コントラストが強く出ない玉なのに?
光が当たらないと鮮やかになる??w
この矛盾にハイマンナン!!w

おそらく、このレンズは中間調が異常に豊富なんだと思います。
トーンが豊富すぎると眠い絵になるというかコントラストが出ません。
逆に中間調が希薄な方がシャドーは黒つぶれするけれど、コントラストの強い一見力強い絵に見えることもあります。

中間調が豊富なレンズの絵は柔らかさが表現されますが、希薄なレンズは硬い絵になりがちです。
そういう見方だと、スーパータクマー3.5/135の絵は柔らかさを感じますね。
曇天で鮮やかに見えるのは、おそらくカメラの画像処理エンジンの特性なんでしょう。
フィルムだとハイライトからシャドーまでのトーンの幅の狭い(曇天の光)条件だと、明暗差のない地味な絵にしかなりません。
しかしながらデジタルの画像処理技術はフィルムと異なり、トーンの幅を広く見せることも狭く見せることもできます。
JPG撮って出しの場合、カメラ内で自動的にトーンとコントラストを最適化しているわけです。
なので、明暗差の狭い絵でも中間調が豊富であればより鮮やかな絵として描き出してしまうということかな??
このレンズを見ているとそう感じますね。







2019年7月13日土曜日

ネジバナ x スーパータクマー3.5/135

NEX-3 PENTAX Super TAKUMAR 135mm F3.5

ネジバナです。
これも曇天。
スーパータクマーはかえって曇天の方が鮮やかに見えますな^^;
絞りは開放です。
F3.5は開放でも使いやすい被写界深度を持っていますね。

雨の日のスーパータクマー3.5/135

NEX-3 PENTAX Super TAKUMAR 135mm F3.5

雨の日のスーパータクマー、アガパンサスです。
ピーカンの日光下ではメリハリの効いた描写、弱い光だとコントラストの弱い描写でしたか?
それでは雨の日はどうでしょう??
いやいや、良いですね!
なんでじゃ??w

そうですねぇ、、、、。
コントラストは強く出ませんが、中間調が豊富なんだと思います。
惚れ惚れするような描写だな^^;w

2019年7月11日木曜日

スーパータクマー3.5/135 x サビ猫

NEX-3 PENTAX Super TAKUMAR 135mm F3.5

それほど強くない光が当たったいるシーンです。
ピーカンだと鮮やかさも発揮しますが、光が弱いと本来のコントラストが強く出ない雰囲気になりますか?
瞳の透明感もZeissと比べると物足りない感じですね。
昭和な雰囲気か??w
もっとも、昭和の時代は写真を撮る=光を作るという感じだったと思います。
いい写真にしたければ、良い光を作る!
それが基本でしたか??

カワトンボとアマガエル

NEX-3 PENTAX Super TAKUMAR 135mm F3.5

スーパータクマー3.5/135これが最短撮影距離です。
1.5mですかね?
もう少し寄れればなぁ^^;APS-Cでこれだとフルサイズになれば物足りませんね^^;w
まあ、接写リングとかクローズアップフィルターを併用すればなんとかなるか?

2019年7月10日水曜日

ヒメジオン×スーパータクマー135mm

NEX-3 PENTAX Super TAKUMAR 135mm F3.5

スーパータクマー135mmですが、開放でF3.5!このような仕様のレンズはおそらく50年以上存在していないのではないでしょうか??
時々見たことのない絵を吐き出してきますね^^;w
なにせ同じ仕様のレンズが現在では、世の中に存在しないわけで、、、、、。
時々ハッとさせれます^^;w
大口径単焦点は現在でもいつくか存在すると思いますけど?
小口径単焦点レンズって??w
パンケーキくらいですかね?
望遠では絶滅してしまいました^^;
これが絶滅した小口径単焦点望遠レンズの絵でございます!w


2019年7月7日日曜日

スーパータクマー135mm サボテンの花

NEX-3 PENTAX Super TAKUMAR 135mm F3.5

スーパータクマー135mmです。
絞りはF3.5開放ですね。
コントラストが強く出ない玉ですが、ピーカンの日差しだとキレの良い描写になりますし、ハイライトが飛んだり、シャドウが潰れることなく安定感のある描写ですね。
ボケ味も素直でなかなか使える玉じゃないですか!

2019年7月5日金曜日

スーパータクマー135紫陽花順光

NEX-3 PENTAX Super TAKUMAR 135mm F3.5

さて、前回のあじさいではちょっとコントラストが低い感じでしたが、順光でまともに光が当たると十分なコントラストと切れ味を実現してくれます。
コントラストを強調しない分ハイライトの耐性が割と高く白飛びしていないように見えますね。
なんだか、アナログな雰囲気に見えるのは中間調のトーンの幅が広いせいでしょうか?
このレンズは味があるんですよねぇ、、、、。
使えば使うほど味が染み出してくる感じだな^^;w

2019年7月4日木曜日

額紫陽花

NEX-3 PENTAX Super TAKUMAR 135mm F3.5

スーパータクマー3.5/135で紫陽花です。
玉ボケを見るとおそらくF8くらいまで絞ってますかね?
インフォーカス部のキレがもう一つな感じなんで絞ったのかな??w
ちょっと眠たい、コントラストの低い絵ですかね?
ヤシコンに比べるとガラスの透明感がちょっと低いのかな?
出方はおとなしいですけど、トーン表現は柔らかさを出していると思います。

薔薇

NEX-3 PENTAX Super TAKUMAR 135mm F3.5

スーパータクマー3.5/135です。
開放F値がF3.5なので絞る必要はほぼ感じません^^;w
小口径望遠レンズですね。
小口径なので小型軽量で取り回しが非常に楽です!
F3.5が暗いのかというと、昨今の望遠ズームはα用、SONY レンズ E55-210F4.5-6.3OSSというのが普通ですか?
135mm相当だと開放でもF5.6ですかね??
に比べれば開放F3.5は随分と明るく感じますな^^;w
当時は一眼レフの時代なので、開放でF3.5だとファインダーの像が暗すぎてまともにピント合わせができない??
そんな感じだったと思います。
ミラーレスのデジタル一眼時代になれば、ライブビューが使えますので、開放F5.6でも暗いと感じることはありませんねぇ、、、、。
ジェネレーションギャップを感じますな^^;w




2019年7月3日水曜日

オダマキ

NEX-3 PENTAX Super TAKUMAR 135mm F3.5

オダマキですかね?
ちょっと自信なし^^;w
スーパータクマー3.5/135の写真を少し並べてみます。
F3.5なのでほぼほぼ絞りは開放で使います^^;w
高性能なレンズだとは思いませんが、何ともいい表情を写し取ってくれる玉ですね。
ボケ味がいい!
そのあたりの秘密に近づけるのか??w

2019年7月2日火曜日

ニッコウキスゲと白山ビオゴン21編

NEX-5N CONTAX Biogon 21mm F2.8 (G)

白山高山植物園、おおとりはビオゴン21mmでございます^^;w
何ですかね?
この横綱クラスの存在感!w
デジタルなのにPKRの重量感が出せる??w
それがビオゴンだ!w

最新の投稿

コスモスの通り抜け PENTAX A ZOOM 75mm-210mm F4 編

  NEX-3  PENTAX A ZOOM 75mm-210mm F4 バリオゾナー4/80−200とほぼ同じ構成のPENTAXの望遠ズームですね。 いやいや、良いですね!w ちょっと作り物っぽい絵だけど美しいです!w NEX-3  PENTAX A ZOOM 75mm-210...

人気の投稿