ラベル Carl Zeiss Sonnar 2.8/180 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Carl Zeiss Sonnar 2.8/180 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
2019年9月22日日曜日
彼岸花 × ゾナー180
NEX-5N Carl Zeiss Sonnar 180mm F2.8 AEG
望遠単焦点、大口径レンズです。
望遠大口径ならではのボケ味!
NEX-5N Carl Zeiss Sonnar 180mm F2.8 AEG
このコマは開放じゃないですね!
F5.6くらいかな??
NEX-5N Carl Zeiss Sonnar 180mm F2.8 AEG
こういうボケ方が望遠単焦点大口径レンズ!
NEX-5N Carl Zeiss Sonnar 180mm F2.8 AEG
最短撮影距離です。
NEX-5N Carl Zeiss Sonnar 180mm F2.8 AEG
望遠単焦点大口径レンズでなければ物理的に捉えられない絵がある!
これがオリンピアゾナーの潜在力だ!w
まあ、ズームでも200mm F2.8クラスのズームならイケるんだろうけどね??w
NEX-5N Carl Zeiss Sonnar 180mm F2.8 AEG
大口径望遠レンズ!w
NEX-5N Carl Zeiss Sonnar 180mm F2.8 AEG
180mmでF2.8クラスはモンスター級ですね!w
この玉の愛称は「モンスター」です^^;w
2019年9月11日水曜日
御手洗(みたらし)
NEX-5N Carl Zeiss Sonnar 180mm F2.8 AEG
御手洗(みたらし)おてあらいと読んでも差し支えありませんが、トイレットのことではありません!w
ゾナーの空間はやはりニュートラルが売りだと思いますね!
プラナーだと一点にフォーカスが来てあとは溶けるようにボケていきますが、ゾナーだと前後関係とか、背景との距離感とかがつかめる感じにボケてゆきますね。
プラナーが情緒豊かな表現だとすれば、ゾナーは几帳面で素直なところが売りなのかな??w
2019年9月10日火曜日
ミニトマト
NEX-5N CONTAX Sonnar 180mm F2.8 AEG
大口径単焦点望遠レンズの描写!
ボケかたに大口径を感じ取れますね!
それでいながらゾナーなのでプラナーと比べるとニュートラルなボケの空間が得られます。
ピントの合わせやすさもゾナーの方が断然上です。
プラナーはもっと官能的で、トロッとした感じのボケ味ですかね?
植物や昆虫狙いならゾナーかな??
女性のポートレートとかならプラナーで官能的に!!w
2019年9月8日日曜日
望遠単焦点!
NEX-5N Carl Zeiss Sonnar 180mm F2.8 AEG
望遠レンズであればバリオゾナー80−200 F4があるのであえて単焦点望遠レンズを手に入れる必要性は感じていませんでしたが^^;
大口径という点ではプラナーの1.4/85というど定番がありますしね!w
しかしこのオリンピアゾナーの流れをくむ2.8/180の描写はなるほど単焦点レンズだ!と唸らせるものがあります!
望遠単焦点、しかも大口径!
180mmでF2.8は明るいよね!
その割には小型に設計されていますが、結構重いよね!w
NEXだと超アンバランスです^^;
これでは、カメラ本体でホールドすることはすでに不可能ですね!w
2019年1月12日土曜日
三ノ峰
NEX-5N Carl Zeiss Sonnar 180mm F2.8 AEG
プラナー1.4/85がキングなのに対して、ゾナー2.8/180はモンスターと呼んでいます^^;w
私的にはモンスター級ですけど?
もっとすごいのはいっぱいありますかね??w
とりあえず、このブログではゾナー2.8/180はモンスターという愛称で行きたいと思います^^;
三ノ峰??
とあるからには一の峰、二の峰もあるのか??
あります!w
白山に至る道は大まかに分けて3ルートあり、加賀禅定道、越前禅定道(現白山禅定道)、美濃禅定道となります。
一の峰、二の峰、三の峰を超えて来るルートは美濃禅定道になりますかね?
三ノ峰を超えて別山へとルートは続いていますが、これはかなりのロングコースになりますので、日帰りでの山行はかなり無謀な挑戦になります^^;
NEX-5N Carl Zeiss Sonnar 180mm F2.8 AEG
上の写真をトリミングで拡大!
三ノ峰にも避難小屋があります。
今回もモンスターは避難小屋をしっかりと捉えていますね!w
一の峰、二の峰、三ノ峰、別山と歩く場合は三ノ峰避難小屋に食料をデポして、アタックザックで別山に挑むのが計画としては無難でしょうね。
当然、小屋泊まりの装備は必要になります^^;
プラナー1.4/85がキングなのに対して、ゾナー2.8/180はモンスターと呼んでいます^^;w
私的にはモンスター級ですけど?
もっとすごいのはいっぱいありますかね??w
とりあえず、このブログではゾナー2.8/180はモンスターという愛称で行きたいと思います^^;
三ノ峰??
とあるからには一の峰、二の峰もあるのか??
あります!w
白山に至る道は大まかに分けて3ルートあり、加賀禅定道、越前禅定道(現白山禅定道)、美濃禅定道となります。
一の峰、二の峰、三の峰を超えて来るルートは美濃禅定道になりますかね?
三ノ峰を超えて別山へとルートは続いていますが、これはかなりのロングコースになりますので、日帰りでの山行はかなり無謀な挑戦になります^^;
NEX-5N Carl Zeiss Sonnar 180mm F2.8 AEG
上の写真をトリミングで拡大!
三ノ峰にも避難小屋があります。
今回もモンスターは避難小屋をしっかりと捉えていますね!w
一の峰、二の峰、三ノ峰、別山と歩く場合は三ノ峰避難小屋に食料をデポして、アタックザックで別山に挑むのが計画としては無難でしょうね。
当然、小屋泊まりの装備は必要になります^^;
2019年1月11日金曜日
西山からの別山その2
NEX-5N Carl Zeiss Sonnar 180mm F2.8 AEG
白山別山をオリンピアゾナーでズームイン!w
肉眼では確認できない色々なもの写っていて驚かされます^^;w
望遠鏡だと思えばそりゃそうか??w
望遠レンズならズームの方が使いでは良いのですが、ここまで写るとなると望遠単焦点も手放せませんな^^;
バリオゾナー4/80−200であれば、キングもゾナーも飲み込んでしまうだけのズームレンジがあるんだけど、最近はやっぱり単焦点2本持ちが多いですかね?w
白山別山をオリンピアゾナーでズームイン!w
肉眼では確認できない色々なもの写っていて驚かされます^^;w
望遠鏡だと思えばそりゃそうか??w
NEX-5N Carl Zeiss Sonnar 180mm F2.8 AEG
上の写真のチブリ尾根の部分をトリミングで拡大してみます。
チブリ尾根の平になったところに避難小屋があるのがはっきりとわかりますね!望遠レンズならズームの方が使いでは良いのですが、ここまで写るとなると望遠単焦点も手放せませんな^^;
バリオゾナー4/80−200であれば、キングもゾナーも飲み込んでしまうだけのズームレンジがあるんだけど、最近はやっぱり単焦点2本持ちが多いですかね?w
2019年1月2日水曜日
明神壁からの白山
NEX-5N Carl Zeiss Sonnar 180mm F2.8 AEG
ゾナー2.8/180で撮影した白山です。
明神壁は旧鳥越地区にある、白山絶景スポットの一つですね。
登山といっても、登り口から30分ほどで行けてしまう手頃なハイキングコースです。
ただし、冬場だと雪の状況次第では危険かもしれませんので、雪が溶ける頃をお勧めします^^;
ゾナー2.8/180で撮影した白山です。
明神壁は旧鳥越地区にある、白山絶景スポットの一つですね。
登山といっても、登り口から30分ほどで行けてしまう手頃なハイキングコースです。
ただし、冬場だと雪の状況次第では危険かもしれませんので、雪が溶ける頃をお勧めします^^;
カシミール3Dでシミュレーションしてみると、加賀禅定道が一望できているのがわかります。
なるほど、お勉強になりますね!
この位置からだと、正面が四塚山と七倉山になってしまい、白山の山頂である御前峰は見えていないようです^^;
2019年1月1日火曜日
西山からの白山
NEX-5N Carl Zeiss Sonnar 180mm F2.8 AEG
ここでは、CONTAXという表記は日本のヤシコン製、Carl Zeissという表記は当時の西ドイツ製ということで、使い分けて行きます。
どちらも、レンズにはCarl Zeissという刻印しか入っていませんが、、、、。
年が改まったので、しばらくは雪山の写真を特集してみますかね??
これはオリンピアゾナーの流れをくむゾナー2.8/180です。
望遠レンズでありながら、解放F値が2.8と明るく大口径なレンズです。
その割には比較的小型化に成功している感じでしょうか?
ただし、重量は815gとかなりのヘビー級です^^;
その分切れ味ボケ味共に期待を裏切らない玉ですね!
ここでは、CONTAXという表記は日本のヤシコン製、Carl Zeissという表記は当時の西ドイツ製ということで、使い分けて行きます。
どちらも、レンズにはCarl Zeissという刻印しか入っていませんが、、、、。
年が改まったので、しばらくは雪山の写真を特集してみますかね??
これはオリンピアゾナーの流れをくむゾナー2.8/180です。
望遠レンズでありながら、解放F値が2.8と明るく大口径なレンズです。
その割には比較的小型化に成功している感じでしょうか?
ただし、重量は815gとかなりのヘビー級です^^;
その分切れ味ボケ味共に期待を裏切らない玉ですね!
登録:
投稿 (Atom)
最新の投稿
コスモスの通り抜け PENTAX A ZOOM 75mm-210mm F4 編
NEX-3 PENTAX A ZOOM 75mm-210mm F4 バリオゾナー4/80−200とほぼ同じ構成のPENTAXの望遠ズームですね。 いやいや、良いですね!w ちょっと作り物っぽい絵だけど美しいです!w NEX-3 PENTAX A ZOOM 75mm-210...
人気の投稿
-
NEX-3 CONTAX Sonnar 135mm F2.8 AEJ フィルム時代私はプラナー1.4/85とこのゾナー2.8/135を愛用していました。 プラナーの気難しいピントに比べるとこのゾナーは歩留まりが何倍も良かったのを覚えています。 当時使っていたフィル...
-
NEX-5N Carl Zeiss Planar 85mm F1.4 AEG 成人式のカメラマンのボランティア、今年で15年以上くらいか?? もうすぐ成人式かも??w 今年も成人式で使用したオールドレンズの写真を並べてみましょうかね? NEX-5N ...
-
NEX-5N MINOLTA AF Macro 50mm F3.5 ミノルタのAFマクロ 50mmで開放F3.5です。 扱い易いレンズですね。 NEXで使う場合このレンズだと絞り値が記録されています。 F5.6になっています。 そうです! このレンズだと絞りがオ...
-
NEX-5N Carl Zeiss Planar 85mm F1.4 AEG 光が弱い。 あえて絞りは開放で! 案の定ピントは外している、、、、。 プラナー1.4/85 大口径レンズならではのボケ味。 そして柔らかさ。 デジタルの受光素子でもこれだけ柔...
-
NEX-5N CONTAX Biogon 21mm F2.8 (G) ビオゴンの光と陰。 絵にはなっていませんが、ビオゴン独特の雰囲気が伝わると思います。 走り去る自転車の存在感の生々しさ、ビオゴンは中心付近の描写が超リアルなんですけど、この絵だと周辺でも生々しさを...
-
NEX-5N CONTAX Biogon 21mm F2.8 (G) ビオゴンの光と陰。 こう言う明暗差の強いシーンで威力を発揮するのがビオゴンですね。 コントラストは強く出ているんですが、シャドーが黒つぶれしていません。 例えば左側の木の陰ですが、陰の中にレンガ...
-
NEX-3 PENTAX Super TAKUMAR 135mm F3.5 スーパータクマー135のボケ味^^l 完璧ですね!w NEX-3 PENTAX Super TAKUMAR 135mm F3.5 前ボケも後ボケも素晴らしいです! NEX-3 PENTAX Super...
-
NEX-5N Carl Zeiss S-Planar 60mm F2.8 AEG さて、彼岸花撮り較べ、今回はリアルマクロのS-Planar 60mm F2.8 AEGです。 マクロレンズといえば、キレキレの解像度重視の描写を想像しがちですが、エスプラナーはプラナーの...
-
NEX-5N CONTAX Biogon 28mm F2.8 (G) トウダイグサ科トウダイグサ属 の 多年草で日本海側に生息する我が国特有の植物であると記されていました。 ハクサンと付くからには白山特有かと思いましたが、そうでもなさそうですね。 こういう塊になって咲...
-
NEX-3 PENTAX Super TAKUMAR 135mm F3.4 スーパータクマー3.5/135の遠景です。 曇天か小雨が降っている透明度の低い条件下ですね。 こういう微妙な光のなかでこの玉は何か魅力を感じさせてくれますね。 中間調が豊富なんでしょう。 ...